top of page

秋はアカアシ・クマエビを楽しんで!

  • 執筆者の写真: 盛子 平山
    盛子 平山
  • 2019年11月30日
  • 読了時間: 1分

浜名湖では、夏~秋にエビが獲れます。


夏に多いのがクルマエビ。これはほかの地域でもよく食べられているエビですね。


秋口になると徐々にほかのエビも水揚げされるようになってきます。中くらいの大きさがアカアシエビと呼んでいるエビです。こちらはなかなか市場には出回らない、浜名湖周辺特有のエビです。

アカアシエビは身がやわらかいため、茹でて美味しいエビです。ただボイルするだけなのに、いつもとひと味違う上品なエビの旨みが口のなかに広がります。



お店では、佃煮も置いています。


すぐにお召し上がりいただけるこちらも、よかったら手に取ってくださいね。






15センチ以上のサイズの大きなエビをクマエビと呼んでいます。ブラックタイガーに似た大きなエビです。


見栄えがあるので、お客様をお招きしたり、お祝い事をしたりするときにはピッタリの食材だと思います。


大きなエビフライにするのも食べ応えがありますし、生でも、焼いてもおいしいですよ!


それ以外にも小さなエビである、ボソなども水揚げされています。こちらは素揚げ・唐揚げ・かき揚げなどにすると、とても香ばしいですよ。


Comments


bottom of page